2012年11月13日火曜日


今朝、霧が立ち込めていたのでカメラ片手に大急ぎで旧松本文化会館へ。普段気になるものが霧に霞んで見えにくくなってとても幻想的な雰囲気でした。

2012年10月15日月曜日

幻想的なミクリガ池



2012/10/09 扇沢より立山室堂に行ってきました。室堂は紅葉がきれいで、着くと間もなくガスが出てきて雄山・ミクリガ池がとても幻想的でした。

2012年10月13日土曜日

実りの秋・虫の声



暑っかた夏も去り、路地のあちこちで虫の声が聞こえるようになりました、秋ですね。私の毎朝の散歩道、春の田起しから始まり、早苗から稲穂へと、今は恵みの新米をいただける時期になりました。自然の力とお百姓さんの日々の作業のおかげです、感謝しています。田畑で一生懸命鳴いてくれた虫の声を聴きながら秋の夜長をおくつろぎいただければ幸いです。YouTubeにUPしました。

2012年10月1日月曜日

夕顔の花開く



今年、夕顔の花がわが庭先で咲きました。白くて清楚な花を見ているととても幸せな気分になりました。花の咲く様子をビデオで撮影していたら、蕾がブルブル揺れながら凄いエネルギーを使って開花していく様子を見ることができました。あらためて花の力を感じました。そして、スズムシも羽をすり合わせて一生懸命綺麗な声で鳴いていたので録音してみました。BGM代わりにスズムシの鳴き声をお楽しみください。(YouTubeにUPしました。およろしければどうぞ。)

2012年9月9日日曜日

蝉の声を聴きながら



先日(8月24日)、松本市上浅間の枇杷の湯で撮影したサルスベリ(百日紅)の花の写真を使って、わが庭先でスマホで録音した蝉の声をBGM代わりに動画をつくりました。今年は花もよく咲いていましたが負けず劣らず蝉も大合唱でした。試作です。およろしければどうぞ。

2012年8月12日日曜日

長岡花火大会2012




2012年8月2日ツアーで、はじめて長岡の花火を観に行ってきました。その日は天気よく、西空は茜色に染まり、東の空には満月が昇り、信濃川河川敷はいっぱいの見物客で埋め尽くされていました。「さあ~打ち上げ花火はじまるよ~ 3,2,1、スタート」アナウンスの響き声と共にドカーン、ドカーンと打ち上げられ、色とりどりの花火が夜空いっぱいに咲き誇り、満月と花火との共演はより一層の感動で胸がキューン。念願かない良い旅でした。YouTubeにUPしました。