2010年10月30日土曜日

乗鞍高原の彩り

10月15日乗鞍高原へ行ってきました。一ノ瀬園地は色付きはじめたばかりのようでしたが、奥にあるまいめの池は紅葉真っ盛りで、水面に映り込む様がとてもきれいでした。その後、肩の小屋入り口あたりでバスを降りて位ヶ原方面へ下り始めると、名残の秋とでもいうか真っ赤に色付いたナナカマドの実が私たちを待っていてくれました。ひと粒々々がとても愛らしくて、もしかして首飾りにつずることができればと幼き夢心地のなかシャッターをきったものです。その時の様子をYouTubeとホームページにしてUPしました。ご覧いただければ幸いです。こちらからどうぞ。                    

2010年10月13日水曜日

栂池自然園探勝

2010年10月7日、久しぶりに夫と共に栂池自然園へ行ってきました。自然園はネットの紅葉情報どおり錦色に染まっていました。あちこち写真を撮りながら木道に沿って浮島湿原まで行ってみました。NHKの天気予報によると今日は全国的に晴天ということでしたが、山の天気はままならずあいにくの曇天でしたので、池塘には白馬岳の頂は映りこんでいませんでしたが、草紅葉がとてもきれいでした。さらに奥の展望湿原まで行ってみましたら、紅葉の向こうに白馬大雪渓が顔を見せていてくれていて、素晴らしい景色に出会えて感動。しばらく眺め入り、今年の秋を堪能しました。その時の様子をYouTubeに、、同じものをホームページにまとめてみました。こちらからどうぞ。ご覧いただければ幸いです。

2010年10月4日月曜日




今日は朝から大雨でしたが、サークル終えて帰るころにはあがっていた。その雨、我が家に戻ってしばらくするとまた降り出した。今日はお町内でお祭りの縄の回収をすることになっていたがこの雨じゃどうしようもなく窓越しにながめていたら、ぱっと空が明るくなって東の空に大きな虹の橋がかかりよく観ると二重になっていました。あわててカメラ持って二階の窓からパチリ。虹色を出したくて露出を切り詰めてみたのですが少し暗めになったかな、難しいものですね写真って。写真はうまく撮れなかったけど、虹を見ると幸せ、なにかいいことあるかな、、、。虹のおかげで久しぶりにブログあげることできました。

2010年9月8日水曜日

新作花火を観て

9月4日、友人と共に諏訪湖の新作花火大会を観に行ってきました。すごく大勢の人で混んでいました。、ドカーンドカーンと次々と打ち上げられ諏訪湖の夜空は花火満開、最後に水上スターマインKiss of Fireが湖面を染め、その美しさに魅了されました。

2010年8月17日火曜日

夏の風物詩 第64回按針祭海の花火大会

お盆が過ぎても毎日暑いです。夏は暑い、暑いけど私は夏が好きです。かき氷食しながらの花火見物、いいですね。先日、伊東海岸での花火、今回はコンパクトデジカメの動画機能を利用して撮影したものを使ってYouTubeでUPしてみました。同じものをHPにもUPしてあります。こちらからどうぞ。

2010年8月11日水曜日

夜空に咲く花火

2010/08/10ツアーで静岡県伊東市へ花火を見に行ってきました。中央左右3箇所の海面からドーンドーンという音と共に夜空に大輪の花火が次々と咲きとてもきれいでした。ホームページにも同じものをUPしました。こちらからどうぞ。

2010年8月4日水曜日

尾瀬ヶ原散策≪水芭蕉に会いたくて)

2010年6月9日、水芭蕉に会いたくて、友人と共に尾瀬へ行ってきました。尾瀬ヶ原一面に水芭蕉が咲き誇っていてとても美しく感激でした。写真の整理に手間取り遅くなりましたが、YouTubeでUPしました。ご覧いただければ幸いです。私のホームページあずみの写真館にもおなじものをUPしました。こちらからどうぞ