2011年2月21日月曜日

2011年2月17日木曜日

練習

今日パソコン教室に参加して大切に残しておきたい書類をPDFにする方法を教わりました。ソフトのインストールからはじまりましたが自分ひとりでとなるとできるかどうか心配ですが、使い方は今日のところはなんとかできそうかな、とにかく忘れないうちにやっておかなければと思います。きょうのブログの練習というのはもうひとつ課題があります。お恥ずかしいことですが実は先日、富士山のYouTubeをホームページを使ってUPしました。ほんとうはブログに直接UPしたかったのですがどうしてもあげることができませんでした。今日授業の休み時間におねだりして教えていただきました。忘れないうちにと思い、先日の作りおきの作品で練習してみました。御殿場時之栖イルミネーションって今頃になって賞味期限切れ、みっともないけどがまんしてね。

2011年2月13日日曜日

久しぶりにUPしました



お久ぶりです。今年もどうぞよろしくお願いします。先日【2月1日)、デジカメツアーで富士山と西伊豆大瀬崎の夕陽の撮影に行ってきました。お天気もよくて富士山に会うことができました。まずは、氷張った河口湖から、さぞかし富士山も寒かろう。次に山中湖、そして箱根大観山から、どこから見ても富士山は美しい姿でした。最後に西伊豆大瀬崎で夕陽を撮影しました。ほんのりとピンク色に染まった富士山いつまでも思い出に残る景色でした。久しぶりにYouTubeに、そして同じものをホームページにもUPしました。こちらからどうぞ。ご覧いただければ幸いです。

2010年10月30日土曜日

乗鞍高原の彩り

10月15日乗鞍高原へ行ってきました。一ノ瀬園地は色付きはじめたばかりのようでしたが、奥にあるまいめの池は紅葉真っ盛りで、水面に映り込む様がとてもきれいでした。その後、肩の小屋入り口あたりでバスを降りて位ヶ原方面へ下り始めると、名残の秋とでもいうか真っ赤に色付いたナナカマドの実が私たちを待っていてくれました。ひと粒々々がとても愛らしくて、もしかして首飾りにつずることができればと幼き夢心地のなかシャッターをきったものです。その時の様子をYouTubeとホームページにしてUPしました。ご覧いただければ幸いです。こちらからどうぞ。                    

2010年10月13日水曜日

栂池自然園探勝

2010年10月7日、久しぶりに夫と共に栂池自然園へ行ってきました。自然園はネットの紅葉情報どおり錦色に染まっていました。あちこち写真を撮りながら木道に沿って浮島湿原まで行ってみました。NHKの天気予報によると今日は全国的に晴天ということでしたが、山の天気はままならずあいにくの曇天でしたので、池塘には白馬岳の頂は映りこんでいませんでしたが、草紅葉がとてもきれいでした。さらに奥の展望湿原まで行ってみましたら、紅葉の向こうに白馬大雪渓が顔を見せていてくれていて、素晴らしい景色に出会えて感動。しばらく眺め入り、今年の秋を堪能しました。その時の様子をYouTubeに、、同じものをホームページにまとめてみました。こちらからどうぞ。ご覧いただければ幸いです。

2010年10月4日月曜日




今日は朝から大雨でしたが、サークル終えて帰るころにはあがっていた。その雨、我が家に戻ってしばらくするとまた降り出した。今日はお町内でお祭りの縄の回収をすることになっていたがこの雨じゃどうしようもなく窓越しにながめていたら、ぱっと空が明るくなって東の空に大きな虹の橋がかかりよく観ると二重になっていました。あわててカメラ持って二階の窓からパチリ。虹色を出したくて露出を切り詰めてみたのですが少し暗めになったかな、難しいものですね写真って。写真はうまく撮れなかったけど、虹を見ると幸せ、なにかいいことあるかな、、、。虹のおかげで久しぶりにブログあげることできました。

2010年9月8日水曜日

新作花火を観て

9月4日、友人と共に諏訪湖の新作花火大会を観に行ってきました。すごく大勢の人で混んでいました。、ドカーンドカーンと次々と打ち上げられ諏訪湖の夜空は花火満開、最後に水上スターマインKiss of Fireが湖面を染め、その美しさに魅了されました。